Visual Composerのフロントエンドエディタで作業中に、行やカラムの設定が開けなくなるというお問合わせがありました。これについて調査してみたところ、「行」のデザインプションで上部のpaddingを0pxに指定して変更保存すると、カーソルをあわせてもボタンが表示なくなることが確認できました。
もともと、行のmargin-topは0なのですが、数値として入力してしまうと、ボタン表示のためのスペースがなくなってしまい、ふたたび設定画面を開くことができなくなってしまいます。
万が一、同様の減少が起きたときのために、ここではバックエンドエディタを使って対処する方法をまとめておきたいと思います。
バックエンドエディタを開く
当マニュアルではVisual Composerの「フロントエンドエディタ」を使って見たままに編集してく方法を主に紹介しています。ですが、もう一つのエディタとして「バックエンドエディタ」があります。こちらは見たままではなく簡略化された表示になりますが、基本的には「フロントエディタ」と同じように操作することができます。
「バックエンドエディタ」を開くには、画面右上の「Backend Editor」のボタンをクリックします。
バックエンドエディタを操作する
バックエンドエディタの画面を開きましたら、行の右上にあるペンのアイコンをクリックすると設定画面を開くことができます。
ここでデザインオプションを開いて、上部のpadding設定を削除して一度更新します。これで、フロントエンドエディタに戻ると、正常に設定画面が開けるようになっているかと思います。