UridasはOGP(Open Graph Protocol)に対応しています。これから紹介する設定をすると、FacebookやTwitterなどでシェアされるときに、画像や説明文が適切に表示されます。FacebookまたはTwitterのアカウントをお持ちの場合は、以下の設定をしてブログと紐付けておくことをおすすめします。
OGP設定の手順
ダッシュボードのメニューから外観
>カスタマイズ
をクリックしてカスタマイズ画面を開きます。
カスタマイズ画面を開きましたら、「OGPを使用する」をクリックして「ON」に切り替えます。
※注意:「All in One SEO Pack」などのプラグインでOGPを設定している場合は「OFF」のままにしておいて下さい。
各項目を入力していきます。
fb:admins
FacebookのAdmins IDを入力します。ご自分のアカウントのAdmins IDが不明な場合は、Find your Facebook IDで調べることができます。
fb:app_id
Facebook Developersで取得したAPP IDを入力します。fb:adminsを入力している場合は、省略可能です。
FacebookページのURL
httpsからはじまるFacebookページのURLを入力して下さい。
TwitterのID
TwitterのIDのみを入力して下さい。@は不要です。
デフォルト画像
ブログ投稿インデックスページやアーカイブページ、またアイキャッチ画像が設定されていない投稿・固定ページなどで表示する画像です。